
【2021年】埼玉県にある無料キャンプ場まとめ
キャンプ場の利用料金をなるべく抑えたい…と考えている方も多いのではないでしょうか?
もちろん、私もその一人です!(笑)
そこで今回は埼玉県に絞った無料で利用できるキャンプ場をご紹介させていただきます。
無料キャンプ場の特徴も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
埼玉県の無料キャンプ場を活用して、キャンプライフを楽しみましょう!
目次
埼玉県で利用できる無料キャンプ場3選!
神川ゆ~ゆ~ランド自由広場
神川ゆ~ゆ~ランド自由広場は神川町が管理している公園内の一角にある施設。
正式にはキャンプ場ではなく、キャンプのできる多目的広場になります!
自由広場には炊事場やトイレ等があるためしっかりと楽しめます。
自由広場以外にも、遊具のある多目的広場・親水ゾーン・花の広場などがあるのでファミリーキャンプで使用するのにぴったり。10月には花の広場はコスモスが咲き乱れる景色をみれます。
自由広場には車の乗り入れも可能で、オートキャンプも満喫できちゃいます!
住所 | 〒367-0236 埼玉県児玉郡神川町小浜 |
TEL | 建設課 :0495-77-0702 |
施設概要 | 花の広場・遊具のある多目的広場・自由広場・親水ゾーン |
利用期間 | 年末年始のみ休み |
利用時間 | 8:30~17:00 (駐車場利用時間) |
申込方法 | 予約不要 |
使用料 | 無料 |
アクセス | 東京方面から 関越自動車道・練馬IC.~本庄児玉IC.まで約60分。国道462号を児玉方面へ国道254号線を経由して丹荘駅エリアまで約15分。 新潟・群馬方面から 関越自動車道・高崎IC~本庄児玉ICまで約20分。国道462号を児玉方面へ国道254号線を経由して丹荘駅エリアまで約15分。 |
敷地面積 | 不明 |
HP:ゆ〜ゆ〜ランド自由広場
ひだか巾着田
川辺には野鳥が多く自然に囲まれており、川の流れもゆるやかな巾着田キャンプ場は、埼玉県日高市高麗本郷にあります。
都心からのアクセスもよく、徒歩圏内にコンビニや車で10分程度の距離にホームセンター・スーパーがあるので急な買い出しも可能!
彼岸花の群生地として有名なため、9月中旬から10月上旬にかけてはたくさんの彼岸花を見ることができますよ。
住所 | 〒350-1251 埼玉県日高市高麗本郷125−2 |
TEL | 042-982-0268 |
施設概要 | 管理棟、自販機、テントサイト、駐車場、水場、シャワー(夏季のみ)、トイレ |
利用期間 | 通年(一部休業期間有) |
利用時間 | 8時00分~17時00分 |
申込方法 | 予約不要 |
使用料 | 無料 ※駐車場代:500円 |
アクセス | [ 車 ] 関越自動車道「鶴ヶ島」ICから14km、圏央道「圏央鶴ヶ島」ICから11km「狭山日高」ICから8km [ 電車 ] 西武池袋線 高麗(こま)駅下車徒歩約15分、JR川越線・八高線高麗川(こまがわ)駅下車徒歩約40分 [ バス] 西武池袋線飯能駅から国際興業バス「高麗川駅行」「埼玉医大国際医療センター行」に乗り「巾着田」下車徒歩約3分、JR高麗川駅から国際興業バス「高麗駅経由飯能駅行」に乗り「巾着田」下車徒歩約3分 |
敷地面積 | 不明 |
HP:ひだか巾着田
学校橋河原
学校橋河原は埼玉県比企郡嵐山町にある河原。
※利用料は無料ですが河原維持管理費用がかかります。
都幾川の清流を見ながら楽しくバーベキュー・川遊びができます。キャンパーに嬉しい河原へ車の乗り入れができるためオートキャンプも可能!
自動販売機・トイレ・洗い場があるので、お子様がいても安心してご利用できます。
春の都幾川は八幡橋~二瀬橋~学校橋までの約2kmにソメイヨシノが咲くので、お花見をするのもオススメ!
住所 | 埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵664 |
TEL | 0493-81-4511 |
施設概要 | 飲料水自動販売機・トイレ・駐車場・川遊び |
利用期間 | 4月〜11月 |
利用時間 | 8時30分〜17時 |
申込方法 | 予約不要 |
使用料 | 利用料無料 ※河原維持管理費用有り 普通車 1,000円/1台 オートバイ 500円/1台 自転車、徒歩の方 200円/1人 |
アクセス | 埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵664 東武東上線 武蔵嵐山駅→徒歩約20分(約1.6km)。 関越道 東松山ICから国道254号経由 6km または 嵐山小川ICから国道254号経由8km。 |
敷地面積 | 不明 |
HP:学校橋河原
関東圏の無料キャンプ場
埼玉県の無料キャンプ場についてご紹介しましたが、関東圏に範囲を広げると他にも無料キャンプ場があります。
下記からぜひチェックしてみてください。
ルール・マナーは守りましょう!
近頃のキャンプブームでたくさんのキャンプ場が賑わっていますが、中にはマナーを守れていない方も…
直火禁止のキャンプ場では焚き火台を使用したり、自分が出したゴミは自分で持ち帰るなどのマナーはしっかり守っていきましょう!
特に無料キャンプ場ではマナー違反により使用禁止になっているところもあるので、思いやりの心を持ってキャンプ場を活用していきたいですね。
まとめ
今回は埼玉県にある無料キャンプ場・格安キャンプ場をご紹介させていただきました。
無料キャンプ場は人が賑わうことが多いので、事前準備・確認は怠らないようにしましょう。
利用したことがない無料キャンプ場があれば是非一度、利用してみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。