ソロキャンプ必需品!おすすめメスティン5選

ソロキャンプの万能調理ギアとして人気のメスティン 。

YouTubeやInstagramでもメスティンは万能ギアとしてたくさんのキャンパーさんに使用されていて、目にかかる機会が多いですよね。

メスティンは料理の幅が広がるだけではなく、軽量で携帯性に優れていているため、ソロキャンプとの相性が抜群です。

そこで今回はメスティンの基本情報から各メーカーのおすすめメスティンを5つに絞ってご紹介させていただきます。

どのメスティンがいいのか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!

メスティン=トランギア?

メスティンは兵士の方が食料を入れる器として使用したり、食料を携帯するためといった用途に使用されていました。

現在、メスティン=トランギアとのイメージがありますが、あくまでもメスティンは食事(Mess)+缶の意味(Tin)という意味合いになります。

そのためメスティンはトランギアの製品だ!というわけではなく、各社それぞれ個性のあるメスティンを発売されています。

トランギアは100年近くも前からアルミ製の調理器具を製作しており、長い間素晴らしい製品を届けてきたなかで、メスティン=トランギアというイメージがついたのかも知れません。

メスティンの活用方法

メスティンはシンプルな構造ながら、使用用途が多岐にわたる便利なクッカー。

基本的にはお米を炊くことが多いですが、パスタを茹でたり、煮込み料理を作ってみたり、お湯を沸かしたり…
一つあれば基本的な調理に困りません。

他にも収納箱として活用することもでき、アルコールストーブや小さなナイフなどの収納として活躍します。

工夫次第で様々なケースに役立つため、あまり荷物を増やしたくないソロキャンパーさんには嬉しいギアですね。

荷物を軽量化したい方におすすめ↓
ソロキャンプにおすすめ!超軽量チェア10選

おすすめのメスティン5選

①トランギア メスティン(TR-210)

メスティンといえば1925年創業のトランギア。
熱伝導率の高いアルミ製を採用しており、熱が全体に回り、アルコールバーナーでもごはんを美味しく炊くことが可能になっています。

出典:Amazon

サイズ:17×9.5×6.2cm
重量: 150g 容量: 750mℓ
金額: 1760円(税込)

②Milicamp メスティン

バーベキューグリルなども販売してる、Milicamp。
バリ取り要らずで、使用可能なのが嬉しいポイント。またバット網やポケットストーブなどがついてるセット販売もしており、一台で様々な調理ができます。

出典:Amazon

サイズ/16.5×9.5×6.5cm
重量 165g 容量 800ml
金額: 1750円

③ダイソー メスティン

メスティンブームの中で人気沸騰中のダイソーメスティン。500円の低価格ながら、他社と遜色なくおいしいご飯が炊けます。
ワンコインで購入できるため、メスティン入門におすすめです。

出典:ROOMIE

幅150mm✕奥行80mm✕高さ50mm
重量: 123g 容量: 500ml
金額: 550円(税込)

④LOGOS メスキット

シンプルの中に遊び心を感じるLOGOSのメスキット。傷つきにくい耐久性に優れたハードアルマイト加工を施しているので、丈夫で長持ちです。

出典:LOGOS

サイズ:(約)幅31.5×奥行11.5×高さ5.5cm
重量:(約)230g
金額: 2970円(税込)

⑤スケーター メスティン

お弁当箱を中心とした生活用品総合メーカーのスケーター。他のメスティンにはないデザイン性が特徴です。
デザインが被りたくない方にオススメ。

出典:Amazon

サイズ: 幅10.8×奥行16.7×高さ5.5cm
金額: 1774円 (税込)

まとめ

今回は万能ギアであるメスティンを、各メーカーからおすすめ5選に絞りご紹介しました!

ソロキャンプをする際はメスティンだけで十分だよ!というソロキャンパーさんも多くいるほど扱いやすいです。

メスティンは一つ持っていれば調理はもちろん、工夫次第でいろんな用途に使用できるので、まだ持っていない方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。