
今注目のガレージブランドをまとめてみた。
突然ですが、皆さんは好きなアウトドアブランドはありますか?
近年は大手ブランドだけではなく、数多くのガレージブランドが立ち上がっていて人気を集めています。
人気の背景には小規模だからこそできる、高品質で他にはないデザインやコンセプトを持った商品開発をしている点が挙げられます。ガレージブランドは実際に使うユーザーさんとの距離も近いため、親近感や安心感を持っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は今注目のガレージブランドをまとめてご紹介させていただきます。
あなたにぴったりなガレージブランドが見つかるかも!
目次
ガレージブランドとは?
ガレージブランドとは、個人〜小規模で企画・販売等を行なっており、良質でオリジナリティー溢れるアウトドア製品をつくるブランドのことをいいます。
アウトドア業界ではありませんが、Appleやディズニーも実際にガレージから始まったと言われていますよね!
大手ブランドにはない魅力が詰まっていて、多くのキャンパーさんから注目されています。
注目のガレージブランド10選
①LOCUS GEAR

出典:LOCUS GEAR
神奈川県相模原市で2009年に創業されたLOCUS GEAR。ヨットの帆や防弾ベストに使用される、軽量かつ強靭な機能性素材を用いたシェルターやタープを中心に展開しています。日本だけではなく、世界から支持されるガレージブランドです。
②FUTURE FOX

出典:FUTURE FOX
2020年4月にスタートした信州発のガレージブランドです。まだ歴史は浅いですが、ユーザー目線の製品を作り続け、多くのファンを獲得しています。今後注目のガレージブランドです。
③DEVISE WORKS

出典:DEVISE WORKS
キャンプ好きなデザイナーさんが創業した、デバイスワークス。他にはない印象的なデザインが特徴で、多くのキャンパーさんの心を掴んでいます。個性的なデザインを求めている方におすすめなガレージブランドです。
④YOKA

出典:YOKA
「休日を最高のものにする」をテーマに、モノづくりをしているYOKA。高いデザイン性と使い勝手の良さで、多くのキャンパーさんに支持されています。また製造工程をYouTubeにアップしており、ユーザー目線の製品開発をしているブランドです。
⑤neru design works

ハンドメイドのガス缶カバーや、印象的な木製グリップのOno Kezuruで有名なneru design works。唯一無二のデザインと、ハンドメイド・日本製へのこだわりが、多くのコアなファンを獲得しています。今後も注目なガレージブランドです。
⑥アイアン工房CAMP SHOP

アイアン素材を使用したギアを製作する、アイアン工房CAMP SHOP。発売されているギアはどれも無骨な雰囲気を漂わせています。また一つ一つハンドメイドで製作さており、モノづくりに対するこだわりを感じます。
焚火台スタンドやテーブルを探している方におすすめなガレージブランド。
⑦QUICKCAMP

出典:QUICKCAMP
QUICKCAMPは『CHANGE FEELS』をコンセプトに、外でも中でも使えるような、手軽さ・デザイン・こだわりの設計を追及した製品を製作しています。ユーザー目線で製品開発をしていて、スマートフォンなどから設営方法を動画で確認することもできます。
⑧sanzoku mountain

sanzoku mountainはデザインや用途など、すべてにおいて「心地いいキャンプを」をコンセプトに、斬新でワイルドかつクールなキャンプ用品を製作しています。sanzoku mountainの無骨なデザインはたくさんのキャンパーさんから支持されていて、人気ガレージブランドの一つです。
⑨NATURAL MOUNTAIN MONKEYS

ナチュモンの愛称で聞き馴染みのある、NATURAL MOUNTAIN MONKEYS。キャンプマイスターとしてヒロミさん、城田優をアンバサダーに任命していて、キャンプチェアから粒マスタードまで幅広くオリジナルキャンプグッズを販売しています。
以下の軽量チェアもおすすめ↓
ソロキャンプにおすすめ!軽量チェア10選
⑩FREEDOM

出典:FREEDOM
FREEDOMはブランド名の通り自由な発想で、枠に縛られない国産アウトドア・ガレージブランド。他のガレージブランドと比べると、シンプルなデザインが多いのが特徴で、手に取っていただいたお客様が一日でも長く愛用してもらう事を前提に、飽きのこないデザインを追及しています。
まとめ
キャンパー心をくすぐられるガレージブランドは見つかりましたか?
どのブランドもモノづくりにこだわりがあり、高品質でオリジナリティ溢れるギアを販売していますね。
今後もガレージブランドから目が離せません!
この記事へのコメントはありません。