
ソロキャンプに最適!東海地区のおすすめキャンプ10選
ソロキャンプのキャンプ場選びでお悩みの方も多いのではないでしょうか?
東海地区だけでもキャンプ場はかなりの数があるので、一から探すのは大変ですよね…
そこで今回は東海地区のソロキャンプにおすすめなキャンプ場をご紹介します!
キャンプ場の特徴や料金も載っているので是非チェックしてくださいね!
※コロナ期間で営業していない場合がありますので、使用する際は各キャンプ場の公式HP(問い合わせ等)をご確認ください。
目次
ソロキャンプに最適!キャンプ場10選
①飛騨市森林公園キャンプ場/岐阜

出典:飛騨の旅
岐阜県にある穴場キャンプスポット。料金が210円〜と非常にリーズナブルにもかかわらず、車で10分圏内に温泉やコンビニがある好立地。
自然も豊かで、ゆっくり過ごしたい方におすすめ。
住所 | 〒509-4272 岐阜県飛騨市古川町信包733-1 |
TEL | 0577-75-2901 |
施設概要 | カマド・ウォシュレットトイレ・水道 |
利用期間 | 4月1日~11月20日(シーズン営業) |
利用時間 | チェックイン:13:00~ チェックアウト:10:00 |
申込方法 | 予約可 |
使用料 | 最低1名210円~(小学生以上) |
アクセス | 飛騨古川駅より車で10分 |
敷地面積 | 不明 |
②ハートランド・朝霧/静岡県

出典:ハートランド・朝霧
ハートランド・朝霧の特徴は、牧場と一体になっている点。
広大な敷地にいる牛さんを眺めたり、バター作りなども体験できます。
バイク用の料金設定もあるので、バイクソロにおすすめです。
住所 | 〒418-0101 静岡県富士宮市根原228 |
TEL | 090-1825-8989 |
施設概要 | 牧場体験・屋根付きバーベーキュー場・ドッグラン |
利用期間 | 不明 |
利用時間 | 8:00~23:00 |
申込方法 | 予約可 |
使用料 | 1泊1張り3,000円(バイク用は1張り1,500円) |
アクセス | 東名高速道路からお越しの場合↓ 東名高速道路富士インターより車で約1時間です。 富士インターを降り、そのまま富士宮バイパスにお乗りください。 バイパスを通過後、道なりにまっすぐ進んで約40分。 8号線入口付近を右折し、1km先を左折するとハートランド・朝霧です。 中央自動車道からお越しの場合↓ 東名自動車道「河口湖インターチェンジ」から車で約1時間です。 インターを降り、そのまま「富士パノラマライン(国道139号線)」にお入りください。 8号線入口付近を左折し、1km先を左折するとハートランド・朝霧です。 |
敷地面積 | 不明 |
③かぶとの森テラス/三重

出典:かぶとの森テラス
三重県の鈴鹿川の源流に位置している、かぶとの森テラス。
芝生のフリーサイトや林間のフリーサイトなど、様々なサイトでキャンプが楽しめます。
いつもと雰囲気を変えてソロキャンプを楽しみたい方におすすめ。
住所 | 〒519-1127 三重県亀山市加太中在家8125 |
TEL | 0595-98-0605(休業日などのお知らせは公式HPにてご確認ください) |
施設概要 | 管理棟/トイレ棟/トイレ・シャワー棟/炊事棟 |
利用期間 | 通年 |
利用時間 | チェックイン:14時、チェックアウト:11時 アーリーチェックイン:10時、レイトチェックアウト:16時 |
申込方法 | 予約可 |
使用料 | 1000円+入場料1名500円/フリーサイトでデイキャンププラン ※サイトごとにより異なります |
アクセス | 【名古屋方面から】約1時間 東名阪自動車道から名阪国道 南在家インター下車 【大阪方面から】約1時間30分西名阪自動車道から名阪国道 中在家インター下車 |
敷地面積 | 不明 |
④つぐ高原グリーンパーク/愛知

出典:つぐ高原グリーンパーク
名古屋・豊田などの都市部から最短90分ほどにある、星空に囲まれた奥三河最大規模のキャンプ場。
ソロキャンプサイトを完備しているので、壮大な星空を見ながら贅沢キャンプしたい方におすすめ。
住所 | 〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156 |
TEL | 0536-83-2344 |
施設概要 | グラウンド広場/フリーサイトキャンプエリア・釣り堀・プチドッグラン(30m×10m) |
利用期間 | 定休日:木曜日、7月・8月は無休、臨時休有 |
利用時間 | 9時~17時 |
申込方法 | 予約可 |
使用料 | ¥3,000~/ソロキャンプ サイト |
アクセス | 【東名 名古屋IC】 ⇒猿投グリーンロード(有料)⇒(力石インター東左折)R153⇒(稲武町右折)R257⇒道の駅アグリステーションなぐら⇒茶臼山高原道路⇒折元IC出 約2時間 【東海環状 豊田勘八IC】 ⇒R153方面⇒(稲武町右折)R257⇒道の駅アグリステーションなぐら⇒茶臼山高原道路⇒折元IC出 約1時間30分 【東名 豊川IC】 ⇒R151⇒(有海左折)R257⇒(長樂右折)県道436号⇒稲目トンネル⇒(田峯直進)R257(に戻る)⇒(設楽大橋東直進方向)県道10号(下町左折) 約1時間45分 【新東名 新城IC】 ⇒R257⇒(長樂右折)県道436号⇒稲目トンネル⇒(田峯直進)R257(に戻る)⇒(設楽大橋東直進方向)県道10号(下町左折) 約1時間 【中央道 飯田山本IC】 ⇒R153⇒(長野県根羽村 左折 後直ぐ右折)県道10号 約50分 |
敷地面積 | 不明 |
⑤ ふもとっぱらキャンプ場/静岡県

出典:ふもとっぱらキャンプ場
たくさんのキャンパーから愛されているふもとっぱらキャンプ場。
全面フリーサイトになっており、車両乗り入れも可能。広大な草原サイトからみえる富士山は圧巻です。
住所 | 〒418-0109 静岡県富士宮市麓156 |
TEL | 0544-52-2112 |
施設概要 | 管理棟・水場・ゴミステーション・避難所 |
利用期間 | 公式HPをご確認ください。 |
利用時間 | 8時30分~17時00分 |
申込方法 | 予約可 |
使用料 | 500円〜 |
アクセス | ふもとっぱらへお越しの際は お車でのご来場をお奨めいたします。 |
敷地面積 | 東京ドーム約5個分、テントは最大1500張 |
⑥飯地高原自然テント村/岐阜

出典:飯地高原自然テント村
標高600メートルにある、薪ストーブのあるキャンプ場。
高原ならではの涼しい風に吹かれて、自然を満喫でき、夜は満天の星空の下、パチパチ燃える焚き火の灯りで静かに過ごすことができます。
林間5サイトはソロ・デュオが優先になるそうです。
住所 | 〒509-8232 岐阜県恵那市飯地町702−2 |
TEL | 0573-22-3453 |
施設概要 | グランドサイト・林間サイト・炊事場 |
利用期間 | 通年営業 |
利用時間 | チェックイン:テント13:00〜17:00・建物13:00〜13:00 チェックアウト:テント8:00〜11:000・建物8:00〜10:00 |
申込方法 | 予約可 |
使用料 | 1,000円~/キャンプサイト |
アクセス | 中央自動車道「恵那」ICより車で約30分。 |
敷地面積 | 不明 |
⑦八曽モミの木キャンプ場/愛知県

出典:犬山観光情報
名古屋市内から約1時間と好アクセスで、本格的な大自然を満喫できると好評の八曽モミの木キャンプ場。八曽自然休養林の中に位置し、山歩きや川遊び、キャンプ、バーベキューなど様々なアクティビティが楽しめます。
市内から気軽に行けるため、ソロデイキャンプにおすすめ。
住所 | 愛知県犬山市八曽1-1 |
TEL | 0568-67-6244 |
施設概要 | オートキャンプ ・バンガロー ・ログハウス ・屋根付サイト |
利用期間 | 期間中無休 |
利用時間 | 9:00-17:00(5月-9月)、9:00-16:00(前記以外) |
申込方法 | 予約制 |
使用料 | 入場料(3歳以上):200円 オートキャンプ(宿泊):3,500円(5人分の入場料を含む) バンガロー(4.5畳):7,000円(5人分の入場料を含む) ログハウス(6畳):10,000円(7人分の入場料を含む) 屋根付バーベキューテーブル(6人用):3,000円 日よけシート(6人位):2,000円 日帰りバンガローと日よけシートのセット:3,000円 |
アクセス | 中央道「小牧東IC」より車で約10分 |
敷地面積 | 不明 |
⑧静岡市清水森林公園 黒川キャンプ場/静岡県

出典:黒川キャンプ場
豊かな緑と清流に心癒される、竜爪山の麓にあるキャンプ場。
流れが緩やかで水の綺麗な清流の近くでゆっくりとキャンプを楽しめます。
施設利用料は無料となっているのも嬉しい点ですね。
長閑な山道をツーリングしながら、バイクソロをするのもおすすめです。
以下の無料キャンプ場もおすすめ↓
【2021年】関東地区にある無料キャンプ場12選
住所 | 〒424-0413 静岡市清水区西里1310-1 |
TEL | 054-395-2999 |
施設概要 | 炊事場・トイレ |
利用期間 | 休館日:毎週月曜日(祝祭日の場合はその翌日)、年末年始 (12月29日ー1月5日) |
利用時間 | チェックイン / 11:00 チェックアウト / 10:00 |
申込方法 | 予約制 |
使用料 | 無料 |
アクセス | 東名清水I.C.から車で約40分、新東名新清水I.C.から車で約30分 |
敷地面積 | 不明 |
⑨宇賀渓キャンプ場/三重県

出典:宇賀渓観光協会
宇賀渓キャンプ場は、鈴鹿セブンマウンテン「竜が岳」の麓、鈴鹿国定公園の自然をそのまま活かしたキャンプ場。
川原に流れる水音を聴きながらゆっくりとひとり時間を楽しめます。
住所 | 三重県いなべ市大安町石樽南2999-5 |
TEL | 0594-78-3737 |
施設概要 | 管理棟、炊事場、ファイヤーサークル、雨天用キャンプ場、トイレ |
利用期間 | 通年営業 |
利用時間 | チェックイン:8:30 チェックアウト:17:00 |
申込方法 | ネット予約不可 |
使用料 | 300円〜 |
アクセス | 東名阪・桑名ICより県道63号線、国道421号線経由にて約20km |
敷地面積 | 不明 |
⑩くのわき親水公園キャンプ場/静岡

くのわき親水公園キャンプ場は半孤島のような 川に囲まれる地形から、180度のリバービューが望め、プライベート感、開放感も抜群の立地にあります。
敷地4万㎡ 収容人数700人と広大なため、人目を気にせずソロキャンプを堪能できます。
住所 | 静岡県榛原郡川根本町久野脇280 |
TEL | 0547-56-1781 |
施設概要 | 管理棟・売店・炊事場・温水シャワー |
利用期間 | 通年営業 |
利用時間 | チェックイン:12:00 チェックアウト:11:00 |
申込方法 | 予約可 |
使用料 | 1,500円〜/フリーサイト |
アクセス | 新東名自動車道 島田金谷IC下車 約40分 |
敷地面積 | 4万㎡ |
ルール・マナーは守りましょう!
近頃のキャンプブームでたくさんのキャンプ場が賑わっていますが、中にはマナーを守れていない方も…
直火禁止のキャンプ場では焚き火台を使用したり、自分が出したゴミは自分で持ち帰るなどのマナーはしっかり守っていきましょう!
特に無料キャンプ場ではマナー違反により使用禁止になっているところもあるので、思いやりの心を持ってキャンプ場を活用していきたいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はソロキャンプで利用するのにおすすめなキャンプ場をご紹介させていただきました。
昨今のキャンプブームで予約も取りにくいキャンプ場も増えてきているので、日程が決まった際は早めに予約することをおすすめします。
ぜひこの記事を参考に、ソロキャンプを楽しんでくださいね!
この記事へのコメントはありません。